2013八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース準備編


2013八ヶ岳スーパートレイル100マイルレース準備編

来る2013年9月7日 八ヶ岳スーパートレイル100マイルレースに向けての準備編です。
僕が参加するのは100マイルの部。
去年は100kmの部に参加し、人生初のDNF。
しかも第2関門(約90km)に2秒足らずという、とても悔しい思いをしました。

1.6倍返しだ!
結構な確率で返り討ちにあいそうですが・・・。

なるべく返り討ちにならないように作戦中です。
持ち物、作戦など参考になれば幸いです。

持ち物・作戦

持ち物・装備品を「スタート時」「デポ時」「ゴール時」の3種類に分けて一覧にしました。
デポジット(荷物)受取は第二関門の松原湖(96km地点)です。
「スタート時」のものは身に着けるか、サロモンスキンプロに入れます。
ストックは第1関門「清里サンメドウズスキー場」(63km地点)まで使用不可なので、ザックの中に入れて走ります。
デポに置いておくか迷いましたが、第1関門~デポまででの使用を考えて、持って走ることにしました。
その為、軽量のカーボン製BDウルトラディスタンスを購入しました。

スタート時は半袖短パンの予定。
途中で寒くなったらアームカバー。トレントフライヤーを着用。

デポではヒートテック、ダウンジャケットを受け取り、標高2000m越えの大河原峠に備えます。
予想だと大河原峠(132km地点)を通過するのは朝の5時~7時くらい。
気温は10度前後と予想。
大河原峠といったら終盤の山。疲れも相当ピークのはず。
僕の場合、疲れがピークになって気温が下がると胃腸が壊れ、吐き気が出る傾向があるので、なんとしても体温の低下は避けたいところです。

写真を撮るかは迷い中・・・。
デジカメを持っていくか否か。
あとはご飯をどの程度準備するか。

配置場所種類内容備考数量
スタートウェアTシャツ1
スタートウェア短パン1
スタートウェアインナー下SKINS A4001
スタートウェアインナー上SKINS A400(半袖)1
スタートウェアふくらはぎカバーZAMST1
スタートウェアアームカバー2XU。防寒。1
スタートウェア雨具&防寒着(上)トレントフライヤー1
スタートウェアサンバイザー1
スタートウェアシューズダブルトラック。靴ひも=ロックレース。1
スタートウェア靴下5本指1
スタートウェア手袋phenix。防水。1
スタートウェアタオル1
スタートウェアテーピング膝用25cm4
スタートウェアゼッケンベルト1
スタートウェアゼッケン1
スタートギアエアサロンパス1
スタートギアストックウルトラディスタンス1
スタートギアストック先端カバー3
スタートギアザックサロモンスキンプロ14+31
スタートギア時計1
スタートギアロガーigotu gt600?1
スタートギア方位磁石+気温計1
スタートギアヘッドライトGENTOS HW-888H1
スタートギアハンドライトGENTOS 閃 SG-3251
スタートギアハンドライト固定バンド1
スタート食料アミノバイタル マルチエネルギー2
スタート食料アミノバイタル スーパースポーツ3
スタート食料アミノバイタル プロテイン2
スタート食料おにぎり2
スタート食料ここでジョミ1
スタート食料塩飴6
スタート飲料ドリンク入れプラティパス1
スタート飲料スポーツドリンクプラティパスに入れる。500mlほど。1
スタート飲料ペットボトル500mlストロー付。2
スタート飲料粉末スポーツドリンクエイドの水を使って作る用1
スタート生活用品頭痛薬1
スタート生活用品胃薬1
スタート生活用品絆創膏1
スタート生活用品ビニール袋防水用2
スタート生活用品コンタクト装着+予備2
スタート生活用品手鏡コンタクト装着用1
スタート生活用品目薬コンタクト用1
配置場所種類内容備考数量
デポウェアTシャツ着替え用1
デポウェア短パン着替え用1
デポウェアインナー上SKINS A400(長袖)。寒い時着替える。1
デポウェア雨具&防寒着(下)バーサライト1
デポウェア防寒着(上)ユニクロウルトラライトダウン(長)1
デポウェア防寒着(上)ユニクロウルトラライトダウン(ベスト)1
デポウェア防寒着(上)ヒートテック1
デポウェア靴下着替え用1
デポウェアテーピング替え用4
デポウェアタオル替え用1
デポギア電池予備1
デポギアエマージェンシーブランケット防寒1
デポ食料アミノバイタル マルチエネルギー補充用2
デポ食料アミノバイタル スーパースポーツ補充用3
デポ食料アミノバイタル プロテイン補充用2
デポ食料ショッツ・カフェイン補充用。眠気対策。1
デポ食料ここでジョミ補充用1
デポ食料ワンタンスープ1
デポ食料水筒(お湯)スープ用。18時間くらい温度持つか?1
デポ食料塩飴補充用4
デポ食料おにぎり1
デポ飲料粉末スポーツドリンク補充用1
デポ飲料ペットボトル500ml補充用3
デポ生活用品カイロ防寒1
デポ生活用品コンタクト予備1
配置場所種類内容備考数量
ゴールウェアリカバリータイツ1
ゴールウェアワラーチ1
ゴールギア冷感湿布1
ゴール貴重品お金1
ゴール貴重品携帯充電機USB兼1
ゴール貴重品予備電源1
ゴール生活用品化粧水1
ゴール生活用品髭剃り1
ゴール生活用品目薬1
ゴール生活用品耳栓1
ゴール生活用品マスク1
未定ギアデジカメ1
未定貴重品携帯1
未定生活用品メガネ1

タイム・標高差テーブル

OSJのマップから大まかに各ポイントでの標高を割り出し、一覧にしました。
UTMFサイトによると八ヶ岳スーパートレイル100マイルレースの獲得標高は7024m。
2014年UTMF日本国内 エントリー資格レース一覧表
それに対し、割り出した獲得標高は5373m。
当然、大まかなポイントの標高しか算出対象としていないので、少なくなっています。
残りの約1650mは細かなアップダウンでの値だと思います。

エイド関門ポイント名標高(約)標高差獲得標高距離(km)累積(km)制限時間(h)制限時刻予想時刻所要時間
白樺湖すずらんの湯140000-9/7 5:0009/07 05:000:00
八子ヶ峰1800400400
ヒュッテアルビレオ185050450
蓼科湖駐車場1200-6504501212-09/07 06:451:45
1110-90450
120090540
岳麗公園1150-50540517-09/07 07:200:35
1100-50540
115050590
1110-40590
120090680
1160-40680
1320160840
自然文化園1250-708401229-09/07 09:001:40
1150-100840
1300150990
1150-150990
登山歴史館145030012901443-09/07 11:102:10
17002501540
1560-1401540
1600401580
1500-1001580
1550501630
1500-501630
17502501880
1550-2001880
1600501930
1450-1501930
天女山15287820081356-09/07 13:502:40
1600722080
1550-502080
1600502130
1500-1002130
17002002330
清里サンメドウズスキー場1450-2502330763139/7 18:0009/07 15:151:25
1350-1002330
18004502780
1750-502780
貯水池18901402920
1850-402920
1900502970
南八ヶ岳林道出口ゲート1600-30029701881-09/07 18:453:30
1500-1002970
1550503020
1510-403020
稲子湯1600903110
松原湖1150-45031101596199/8 0:0009/07 21:152:30
17005503660
1650-503660
1700503710
NHK受信所ゲート1550-150371019115-09/08 02:054:50
1330-2203710
1420903800
1120-3003800
21009804780
2050-504780
大河原峠209343482317132-09/08 07:155:10
1880-2134823
1900204843
1880-204843
1900204863
白樺湖すずらんの湯1400-500486317149309/8 11:0009/08 10:303:15
八子ヶ峰18004005263
ヒュッテアルビレオ1850505313
1270-5805313
蓼科湖プール平133060537310159339/8 14:0009/08 13:002:30

▼エイドのみ版(&ロード・林道・トレイル比率)▼

関門ポイント名標高(約)標高差累積距離(km)累積獲得標高距離(km)標高差(エイド間)きつさ(m/km)トレイル林道ロード予想所要時間スピード(分/km)制限時刻予想時刻
白樺湖すずらんの湯14000000:009/7 5:009/7 05:00
蓼科湖駐車場1200-65012450124503880%20%0%1:458.89/7 06:45
岳麗公園1150-5017540590180%0%100%0:3579/7 07:20
自然文化園1250-7029840123002533%33%33%1:408.39/7 09:00
登山歴史館1450300431290144503243%29%29%2:109.39/7 11:10
天女山1528785620081371855100%0%0%2:4012.39/7 13:50
清里サンメドウズスキー場1450-25063233073224650%0%50%1:2512.19/7 18:009/7 15:15
南八ヶ岳林道出口ゲート1600-300812970186403633%67%0%3:3011.79/7 18:45
松原湖1150-4509631101514090%100%0%2:30109/8 0:009/7 21:15
NHK受信所ゲート1550-150115371019600320%0%100%4:5015.39/8 02:05
大河原峠2093431324823171113650%80%20%5:1018.29/8 07:15
白樺湖すずらんの湯1400-5001494863174020%0%100%3:1511.59/8 11:009/8 10:30
蓼科湖プール平1330601595373105105180%20%0%2:30159/8 14:009/8 13:00

前半70kmくらいまでは10kmを1時間30~50分くらいで算出。
そして、今の予想だと第3関門の制限時間約30分前に到着。ちょっと危ないです。
ただ、過去の経験から70km~80kmでスピードが落ちてくるんじゃないかと予想しています。
実際、信越のときの記録によるとレース後半10kmは2時間~2時間半かかっていました。
そうなるとNHK受信所ゲート~大河原峠間の17kmは1000m以上登るので5時間くらいかかり、やはり第3関門が気を抜けない。
前半でいかに疲れずに予想タイム通りに走れるか。
後半でいかにスピードダウンせずに走れるか。
それがポイントな気がします。
そして第3をクリアすれば完走も見えてくると思います。

やること

【ギア】
・ハンドライト固定バンドの作成。
 アートスポーツで販売されているオリジナル製品は1000円した。自分でも作れそうな感じだったんで材料探す。
・靴紐ロックレース(ワンタッチで固定できる靴紐)の試走。
・ペットボトル用のストロー付きキャップを探す。100均にないか?
・余裕あれば予備ライト。

見つけました↓

予備ライト。Seriaで購入。単4×3本。30時間。100円。
30時間とかGentosよりすごいです・・。しかし明るさが違いました。やっぱりGentosは明るい。

ペットボトル用のストロー付きキャップ。キャンドゥ、Seriaで購入。各100円。
ハンドライト固定用バンド。フリーバンドという商品。
Seriaで購入。100円。ちょっと長いから暫定で。
100均はすごいですね。

【練習】
・本番まで10日を切っているのでランは無理をしない。
・最後にトレラン行けたら行く(8/31or9/1)。
・肺活量強化の為、スイム練習をできるだけやる。
・ウルトラディスタンスでの試走。先端キャップ付けた状態(ロード・林道対策)での試走。

【その他】
・茅野駅までの切符受取。
 今回はJRのえきねっとに会員登録して新宿-茅野間の特急券(あずさ)を35%OFFで購入しました。
 会員登録にはクレジットカードの登録が必要でした。


あとは風邪を引かないこと!

シューズ(追記)

色々調べていると、デポでシューズを履き替えた方が良いんじゃないかという考えになりました。
そこで早速、アートスポーツへ。


悩んだ挙句、ニューバランスのミニマスMT1010を6980円で購入。
このシューズは裸足感覚が得られるシューズなんだとか。
スタート~デポ(96km地点)までこの軽いミニマスを履いて、デポ~ゴールまでを履きなれたダブルトラックで行こうという作戦。

大会前ラストの週末、高尾陣馬往復(約27km)で試し履きしてみました。
ちなみに靴ひもはネイサンのロックレースに交換済み。
ダブルトラックより軽いし、サイズもジャストフィット。
特に登りが楽。
この感じはワラーチに似てるかも。ワラーチより底が厚くて、ホールド感がある感じ。
下りはつま先がちょっときつい感じがしました。
んー確かに裸足感覚かも。これは良い靴。
けど、やっぱり長距離となると不安。

次の日、ふくらはぎ中心に結構疲れが出ていたので、やっぱりダブルトラック1本で行くことにしました。
でもダブルトラックは大分履きこんでいて、かかとの擦り減りが半端ない状態。
調べると「かかとタフ」なるものがあることが判明。
どうやら自分でかかとを修理できるキットらしい。しかも1000円と手ごろ。
ただ、僕のダブルトラックの場合、ミッドソールにまで擦り減りが進行しているので、
そういう場合には「シューズドクター」「シューグー」とかいう底を肉盛りする商品で肉盛りしてからかかとタフを貼り付けるといいとのこと。


早速、Amazonでかかとタフ、東急ハンズでシューズドクターを購入。
[ランライフ] RunLife シューズ補修材『かかとタフ』 8mmタイプ スターターキット
まずはシューズドクターで肉盛りします。
レースまで1週間切っているのに、肝心のシューズがこんな状態・・。
シューズドクタは24時間ほど放置しないと固まらないとのこと。
その後、かかとタフを貼り付けました。かかとタフは一番肉厚な8mmタイプを購入。

ライト(追記)

シューズに続いてライト。
今回、GENTOSのヘッドライト+ハンドライトの組み合わせを考えていたのですが、
ストック+ハンドライトがどうも邪魔らしく思えてきたので、ヘッドライトメインで行こうと考えました。
ただ、僕の持っているGENTOのヘッドライトはGTR-931Hで明るさ45ルーメン。
ハンドライトはSG-325で150ルーメン。
こないだの奥多摩-雲取-甲武信ヶ岳縦走の時にも感じたのですが、ヘッドライトだけだと明るくない。
ハンドライトを併用すると道が明瞭になり、スピードが上がるのが分かりました。
この経験を活かし、急遽明るいヘッドライトを購入する事にしました。
買ったのはGENTOSのHW-888H。明るさ200ルーメン。
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ 【明るさ200ルーメン/実用点灯10時間】 HW-888H
重さは倍くらいになりますが、電池部分がライト部分の分かれているので重さをさほど感じないとのこと。
amazonで3000円弱。
大会1週間前になってようやく準備し始めるいつものパターンです。